以前から注目を集めていたデリバリーやテイクアウトでの食事。このコロナ禍のステイホームやおうち時間の増加により、外食からおうちでお店の料理を食べる「中食」がさらに主流になってきました。
それに伴い飲食店もデリバリーサービスの導入、テイクアウト用のお弁当の考案など、新たな取り組みを行い、売り上げを上げているお店も多いです。
元から中食に力を入れたメニューがあるお店もあれば、コロナ禍で新たなメニューやオペレーションの考案をし、デリバリーサービスを導入したお店などもあります。
外食・中食産業は競合が多い中で、デリバリーサービスでお客様により多く注文をとっていくにはどうすればいいのでしょうか?
今回は、
●デリバリーサービスを始めたけど、なかなか注文が入らない!
●前からやっていたけど競合が増えて注文が減ってしまった!
という点にフォーカスを当てて、デリバリーサービスの最大手Uber Eatsでの売り上げアップにつながる最低限行いたい、3つのポイントを紹介していきます。
全メニューに画像と説明文をつける
お店のメニューやHPの閲覧と一緒で、注文者が「食べたい!」と思うものや、食べてるところが想像できるものを注文するのは当たり前。
自分が注文者だったら、はじめてのお店でイメージできないものをあえて頼むでしょうか?
InstagramやSNSが流行っているこの時代。インターネット上で注文する料理は写真を見て検討して決めることが多いです。
なので、先ずは注文者が「食べたい!」と思う写真を使うことが重要です。
(料理の写真の上手くとる詳細はこちら)
写真の撮り方ひとつでアクセス数が変わってきます。Uber Eatsの掲載をスタートする時に有料でプロのカメラマンに写真を撮ってもらうことができるので、それを利用するのもオススメです。
そして、写真で注目を集めたら、さらに注文者の心を掴むのが説明文。
『当店NO.1』や『国産の』『ボリューム満点』『デリバリー限定』など、特別感を出し、注文者がよりお得に感じる一文や、食べたいと思う文章を付け加えることで注文者の心を掴みます。
配達したものにサービス券やメニューを同封する
次に、リピーターを増やすために工夫をしましょう。配達した商品にデリバリー用のメニューやお店のSNS情報を同封するだけでリピート率は上がっていきます。
「一度注文してよかったけど、アプリ上で探すのが手間」という人も多いです。
履歴をたどるよりも、全メニューが載っている紙があれば、そこからパッと注文できるので便利ですよね。
そして、Uber Eatsは半径3km圏内にいるお客様から注文が入ります。
半径3km圏内であれば行動範囲内ではないでしょうか。
配達した商品の中に、実店舗へご来店時のサービス券などがあることで、デリバリーだけでなく実店舗への来店客も増やすことができます。
実店舗でも、デリバリーでもリピートしてくれるお客様の獲得に繋げましょう。
SNSでの拡散
最後に、ご自身のHPやInstagramなどのSNSでUber Eatsの店舗ページを掲載しましょう。
すでに実店舗でリピーターになってくださってるお客様に、デリバリーサービスもしていると知ってもらいます。
店舗からすると、『また食べたい』と思ってもらえる料理を提供をすることが最大の目的ですよね。ならば、どんな状況でも食べたいと思った時に食べられるように、デリバリーサービスもやっていれば必然と売り上げは上がります。
すでにお店のことを知っている人が、デリバリーも行っていることを認識できるようにご自身もしくは店舗のSNSアカウントを拡散しましょう。また、拡散するのは一度だけでなく、定期的に拡散をしましょう。一度拡散して終わりになってしまったり、SNSの説明文に「デリバリーサービスやっています」と書いてるだけでは、効果は薄いでしょう。写真と共に定期的に更新する事で、見ている人に目がつく機会が増えることで、売り上げアップの効果は増します。
まとめ
1.全メニューに見たときに「食べたい!」と思う写真と説明文をつける
2.配達したものにサービス券やメニュー、SNS情報を同封する
3.SNSでデリバリーサービスをやっている事を定期的に拡散
売り上げアップにつながる方法はたくさんありますが、今回は必須でやるべきことを紹介しました。
基本的なことですが、このポイントを丁寧にすることで大幅に売り上げは変わってくるでしょう。
逆を言えば、このポイントさえ押さえていればある程度の売り上げは叩き出せます。
もう少し詳しい話を聞きたいという方や他にはどんな方法があるのか聞きたいという方はこちらからご連絡ください。
with.株式会社
“関わるすべての人々が豊かになる”を
テーマに飲食業界のお悩み解決から
SEO対策のノウハウなどの
お役立ち情報を発信しています♪
お店の繁盛・お客様の笑顔・地域の活性化
この三者が「win-win-win」となる関係を
あなたと共に築いていきます!